祝復活!あの名店が帰ってきた! つけ麺 BUKKO@つけ麺 中盛

岐阜県土岐市土岐津町土岐口1-3 地図

つけ麺 BUKKO001

つけ麺 中盛300g 1,050円
BUKKO盛 400円

復活しました!
あの多治見にあった「ぶっこ麺らーめん」が
この度復活のお知らせを知ったのは「X」ですわ
とあるファンの書き込みで、それを知ったので
仲間に情報共有
その仲間が調子乗って店舗画像に乗ってますが
BARツグダーケの店主ですが(誰やねん!)
即、訪問日程を決めて行ってきましたが
名神の工事が始まった初日だったので
大渋滞の中行きましたわ
開店45分前に到着するも、駐車場満車の20人待ちでした
駐車場は、店員さんの誘導もあって、臨時の場所に
停めれて助かりました
時間きっちりに開店で4巡目で入店しましたわ
開店後約1:15での着席です
特製みたいな全部乗せのBUKKO盛も追加で注文です


到着

つけ麺 BUKKO@01つけ麺 中盛 1

早速麺のみすすってみた。

つけ麺 BUKKO@01つけ麺 中盛 2

以前同様に極太の麺でストレート
この麺がインパクトあって美味しいんです
味は一緒か覚えてないけど
何となく同じ様に感じます
この麺が最高なんですわ

つけ麺 BUKKO@01つけ麺 中盛 3

続いてつけ汁をデッドに飲んでみた。
濃厚な豚骨が最高ですな
美味しさは十分のつけ汁で
以前のマタオマ系の
Wスープのは魚ダシの方なんやね
にしても豚骨が良く出てて最高なんである
つけ麺 BUKKO@01つけ麺 中盛 4

チャーシューや煮卵も美味いですな
このつけ汁に乗ってる漬物みたいな紫の
シャキシャキの野菜がええアクセントになって
美味いがな
「中」にしたけど絶対正解です
岐阜まで行って、ココだけでも十分ですよ
遠征したのに連食と言わず
ここで完結させるのが絶対おすすめですわ
また、魚ダシ食いに行こうと思います。





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

中華そば 田村@中華そば 小

徳島県板野郡北島町鯛浜字大西108-1 地図
088-698-5343

中華そば 田村001

中華そば 小 720円

なんかわからんけど、徳島で検索したら
ココが上位に出てきました。
店名で決めたので、老舗かと思って来てみたら
お洒落な今風の店ですやん
駐車場が大きかったので、入店しました
外待ちで少し待つこと約20分
食券機制度でカウンターとテーブルの構成です。
家族連れが多いので、ちょっと回転は悪目ですな


到着

中華そば 田村@01中華そば 小 1

早速デッドに飲んでみた。


中華そば 田村@01中華そば 小 2

THE豚骨醤油です
良く言えば正統派忠実に歴史を守ってる
悪く言えば何も特徴が無い
でも、好きな味ではある
濃厚寄りかは、まだ優しめやけど出汁感は
しっかりとあります。
醤油が強めかなとは思いますな

中華そば 田村@01中華そば 小 3

麺は中細のストレート
モヤシが美味しかったです
豚バラの味もちょうど良い醤油加減
2重構造ステンレス製の凝った丼です。
厨房を除けば、大型の釜が自動で傾く構造で
時間管理もしてる、半自動機ですな
これ、高いやろうな
なんせ、設備投資に金かけてる店でしたわ
その分、味も安定してるかと思いますな
限定品も多い新しい徳島ラーメンの店でしたわ





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

王者-23@中華蕎麦(小)

徳島県徳島市国府町和田字表17-4 地図

王者-23001

中華蕎麦(小) 750円

徳島ツアーの記事です。
大通りではないけど、国道沿いにあります。
店の裏手向かって左側と店の向かいに駐車場はあります。
向かいに停めましたが、車が途切れませんな
渡り難いので、裏手をススメますわ
食券機制度、テーブルとちょこっとのカウンターの構成


到着

王者-23@01中華蕎麦(小) 1

早速デッドに飲んでみた。


王者-23@01中華蕎麦(小) 2

出汁がしっかり出てる豚骨醤油
ざらついた感はないけど、その一歩手前
骨粉まではないけど、豚骨がネッとりして
強めの醤油でもマッチしてますわ

王者-23@01中華蕎麦(小) 3

麺は中細ストレート
豚バラは甘辛系ですが
そないに味は強めでもないですわ
全体的に食べ進むにつれ濃いさを
更に要求したくなる、物足りなさはないけど
飽きさせないスープです
店主は非常に若く腕のある感じ
あの名店王王軒出身で頭文字をとり
23歳で開店した店名らしいです
美味しかった良い店ですな
限定も豊富なんで、近くにあったら
通いたい店でしたわ





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

高松家@ラーメン

香川県高松市屋島西町1992-4 地図
087-841-7575

ラーメン 720円
小ライス 60円

ツアー痛恨の店舗画像忘れ
入店時、後続がずらずらと押し寄せてきて
慌てて入店、退店時は気分よく車に乗り込んで
この編集時に無いことに気付く、ブロガー失格である
さて気を取り直して
香川県にうどんの食べ歩きを行った時の記事です
一日の〆にココへきました
通し営業で世間ではアイドルタイムにあたる夕方
中待ちで人気ですな
食券機制度
回転が思ったより早めです


到着

高松家@01ラーメン 1

早速デッドに飲んでみた。


高松家@01ラーメン 2

カスタマイズは全部普通
豚骨の出汁がしっかり効いてて
バランス良く醤油がタッグを組み
そこへ適度な鶏油ですわ
最高に美味いがな!

高松家@01ラーメン 3

麺は中麺の平打ちストレート
恐らく神奈川から取り寄せでしょうな
燻製のチャーシューが美味いがな
ほうれん草も、シャキッとしとるしね

現金払いの小ライス
これはマストですわ
コテッとしたスープが絡んだ海苔で巻けば
最高やん!
従業員の方々も家系独特のオラオラ感もなく
丁寧な接客ですわ
吉村家直系がこんな高松で味わえるなんて
感動しましたわ
うどんばかり食べてた日だった事もあるけど
美味しさが十分にあるのには間違いないですな
高松寄ったら、また今度行きたいと思わせました。





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

笠岡ラーメン 山ちゃん@笠岡ラーメン (並)

岡山県笠岡市笠岡2369 地図
0865-60-0256

笠岡ラーメン 山ちゃん001

笠岡ラーメン (並) 700円

朝からやってるお店
店主が高齢で、体力次第では臨休もあるとの事で
確認しての訪問ですわ
カウンターとテーブル1つの構成ですわ
20人以上並んでましたわ


到着

笠岡ラーメン 山ちゃん@01笠岡ラーメン (並) 1

早速デッドに飲んでみた。


笠岡ラーメン 山ちゃん@01笠岡ラーメン (並) 2

笠岡ラーメンですわ
醤油がちょっと薄めですわ
鶏油はしっかり入ってて美味しいけど
ちょっと醤油が物足りんがな!と思ったら
カエシが置いてたので足したら最高やん!

笠岡ラーメン 山ちゃん@01笠岡ラーメン (並) 3

麺は中細のストレート
ザクッとした食感が素敵ですな
親鶏のチャーシューが最高やん
これで呑みたいわ
娘さんかお孫さん
謎やけど、女の子との掛け合いがええがな
明日の鶏ガラが無くなるとか話してる時に
道に迷った客からの電話に
オヤッサン 作りながら、大きな声で
電話に話しかけている
決して嫌がらず、雑に思えるけど
来てくれる人に対する対応が素晴らしかった
味も人も良かったですわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 



検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: