【ラーメン店の衛生面について語る】
久々のコラムですが
最近のらーめん店の衛生面を語りたいと思います。
僕は意外にも、綺麗好きです。
汚い店もあるけれど、それは歴史が作り出していると
思い、汚さをド返ししてくれる雰囲気と味で
何とか我慢できます。
目につくのは、カウンター回りの事
特に僕は使わない「レンゲ」ですが
最近は鉢に突っ込んでこない店も増えました。
箸と同じように、テーブルやカウンターに置いてます。
これが気に入らないのです。
箸立ての様に突っ込んでいるのはまだええけど
レンゲが横に寝た状態で置かれてる
しかも、表向きにおいてる店多いけど
人が食べた、スープが飛び散ったり
会話中の見えない唾液が飛んでたりと
なにかと不衛生
割り箸や洗い箸も同じですが、何かカバーが必要と考えます。
小さな取り皿など、最近は一番上はラップがしてあり
「下からお使いください」などと書いてある
ラーメン店の皆さま、せっかくおいしいモノを出すんだから
そこまで配慮いただけると嬉しいです。
もっとも・・
レンゲを使用しないことが一番いいことですけどね
←←←クリックご協力お願いします!
皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!
←←←クリックご協力お願いします!
最近のらーめん店の衛生面を語りたいと思います。
僕は意外にも、綺麗好きです。
汚い店もあるけれど、それは歴史が作り出していると
思い、汚さをド返ししてくれる雰囲気と味で
何とか我慢できます。
目につくのは、カウンター回りの事
特に僕は使わない「レンゲ」ですが
最近は鉢に突っ込んでこない店も増えました。
箸と同じように、テーブルやカウンターに置いてます。
これが気に入らないのです。
箸立ての様に突っ込んでいるのはまだええけど
レンゲが横に寝た状態で置かれてる
しかも、表向きにおいてる店多いけど
人が食べた、スープが飛び散ったり
会話中の見えない唾液が飛んでたりと
なにかと不衛生
割り箸や洗い箸も同じですが、何かカバーが必要と考えます。
小さな取り皿など、最近は一番上はラップがしてあり
「下からお使いください」などと書いてある
ラーメン店の皆さま、せっかくおいしいモノを出すんだから
そこまで配慮いただけると嬉しいです。
もっとも・・
レンゲを使用しないことが一番いいことですけどね

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!
