寿々喜家@らーめん並

神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川2-3-1 地図
145-371-6180

寿々喜家001

らーめん並 750円
ライス 100円

横浜の家系を攻めようと思ってたら
日曜はほぼ休みとの情報で、有名店でここを候補にあげました
駅からちょいと歩いて到着ですわ
駐車場完備で、入ってすぐに食券機制度
カウンターのみで、食券提示と同時に好みを聞かれます
全て普通で注文です。


到着

寿々喜家@01らーめん並 1

早速デッドに飲んでみた。


寿々喜家@01らーめん並 2

色的には白に近いスープですが
カエシはしっかり効いてます。
豚骨の出汁感もしっかりしてて
鶏油も全体的なバランスは高いですな
これ美味いですわ

寿々喜家@01らーめん並 3

麺は中麺の平打ちストレート
100円の安いライスは
スープに浸した海苔で巻くのが最高ですな
寿々喜家@01らーめん並 4

チャーシューも美味かった
夕方の訪問で空き気味で良かった
でも、駐車場は満車で流石の人気店
味も最高でしたわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

らぁめん夢@らーめん

神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町1-21 地図

らぁめん夢001

らーめん 750円

東京から帰るときに横浜に立ち寄りました。
幹線道路沿いにあって、駅の近くです。
開店時間を過ぎたころに訪問で、ちょうど満席でした。
外で待ちました。
狭い店内は窮屈そうですな
入って食券機がありますが、購入時も狭いな
店主ワンオペで大変そうです。


到着

らぁめん夢@01らーめん 1

早速デッドに飲んでみた。


らぁめん夢@01らーめん 2

店主の見た目に反して綺麗で繊細なビジュアル
味もそれらしく、美味しくて繊細です
鶏感が鶏油で楽しめて、出汁感もしっかりしてます
醤油加減も控えめで、出汁先行タイプですな

らぁめん夢@01らーめん 3

麺は中細のストレート
食感が残る茹で加減で好みの麺でしたわ
チャーシューも美味しいし柔らかい
これは訪問して良かったと感じます
後半は煮干し油を注射器で投入
味変アイテムが凝ってますな
これが、味変しても美味しいがな!
厨房は非常に汚いけど、味はピカイチでしたわ
コスパも高い一杯でしたわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

東池袋大勝軒 横濱西口店@元祖つけめん もりそば(小)

神奈川県横浜市西区南幸2-8-1 地図
045-321-3564

東池袋大勝軒 横濱西口店001

元祖つけめん もりそば(小) 750円

恥ずかしながら、大勝軒は大阪しか食べたことなくて
関東では初です
本来ならば、東京で食いたかったけど
仕方なく神奈川です。ここは直系なのか
このグループに関してはあまり知識がないので
とりあえず入ってみました。
食券機制度。入り口です。
カウンターとテーブルの構成でして広い店内です


到着

東池袋大勝軒 横濱西口店@01元祖つけめん もりそば(小) 1

早速麺のみすすってみた。

東池袋大勝軒 横濱西口店@01元祖つけめん もりそば(小) 3

中麺のストレート
これこそがつけ麺もりそばの麺ですな
小麦の香りが強かったですわ
加水率も低めなんかな
独特の粉強さを感じる

東池袋大勝軒 横濱西口店@01元祖つけめん もりそば(小) 2

続いてつけ汁をデッドに飲んでみた。
甘さが先行するつけ汁は大勝軒やなって
感じさせる味わい
甘さの中に、旨味とピリ辛さがある
麺よりつけ汁が多いのが特徴
東池袋大勝軒 横濱西口店@01元祖つけめん もりそば(小) 4

最後は自分でスープ割する
これが美味かったわ
やっぱ池袋で一度は食べなアカンな





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

家系総本山 吉村家@ラーメン

神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 地図
045-322-9988

家系総本山 吉村家001

ラーメン 700円
 
横浜に来ました。
家系の総本山。一度は来てみたかった吉村家
念願叶ってのタイミングが来ました。
雨の休日15時ごろの訪問です。
一般的にはアイドルタイムなので、空いてるかと
思い訪問するも、まさかの30人待ちですわ
食券を先に購入するスタイル
入れ替わり制なんで、早く感じるけど実際は
45分ほど待って入店。カウンターのみの店内です


到着

家系総本山 吉村家@01ラーメン 1

麺むき出しやがな雑いわ!
早速デッドに飲んでみた。 


家系総本山 吉村家@01ラーメン 2

なに?普通の豚骨醤油やん
いままで食ってきた家系
誇張しすぎやな
特筆すべき点はないほど、豚骨醤油
オイリー加減も普通やし、濃度もさほどでもない

家系総本山 吉村家@01ラーメン 3

麺は中太のストレート
平打ちって表現が良いのかな
平打ちですわ
麺は美味いけど、水臭い。
湯切りが甘いわ
チャーシューもレンソウも全部普通
これが吉村家の味やったら、並ばんでええやつ
長年期待してた店だけにショックやったな
YouTubeで先代の吉村社長が弟子達に
厳しく指導してるの見てたけど
実店舗の調理を確認したほうがええで
雑すぎるわ
一度に20杯ほど作ってたけど
麺固めの人が先に出る
トッピングを間違いなく作ってるのは感心するけど
湯切りがダメ!
ビタビタのゆで汁が一緒に入ってる
それも計算のうえなのか
入れ替えの3番目に入った僕はドノーマルだったので
作られるのは最後の一杯だった
麺が少なくて、何やら色んな鉢から少しづつ
持ってきて、入れてた
画像一枚目の麺むき出しがそれですわ
あんなん職人ちゃうな
以前の指導方法がパフォーマンスなら
今の作り方は最低ですな
がっかりした訪問やったわ
横浜まで行かんで良かったと感じた訪問でしたわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

本丸亭 本店@黒魔留塩らー麺



神奈川県厚木市幸町4-10
046-227-3360
素人関西ラーメン紀行MAPへ 


黒魔留塩らー麺 850円

再訪問
前回他人がオーダーしていたメニューが気になっていたので
出張先から訪問
前回同様10名ほどの待ちだったがすんなり着席出来た。

到着
早速デッドに飲もうと思いきや・・
オーダー品と違うものが・・(汗)
作り直さずに、そのままトッピングのみ変更で
気を取り直しデッドに飲んでみた。
うひょ~!
旨い!
スープは真っ黒!
しかし、黒竹炭辛油味噌が入っている
これは説明しにくい
味ではあるが、多めの油が一緒に入っている
コッテリしているのではなくあっさりでもない
旨味十分
しつこくなくイイ!
麺は平打ちビラビラ麺
そのほかのトッピングは塩と同じ
ただ、今回は鉢が従来の黒ではなかった。
デフォの塩も良いがこちらも最高に旨い一杯でした

神奈川ラーメン 厚木 本丸亭 2食入 ご当地ラーメン


ラーメン ブログランキングへ   ←←←皆様のクリックで上位を目指します2ポチご協力願います!にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: