minesora@魚魚魚

三重県名張市上小波田1814-3 地図
0595-44-6521

minesora001

魚魚魚 880円

三重県まで遠征です
なんか気になってた店があったんで
のらりくらりと旅をしながらやってきました。
駐車場完備のオシャレな店内は
ほぼ女性同士かカップルですわ
デジカメ持ったオヤジラヲタなんか俺だけですな


到着

minesora@01魚魚魚 1

早速デッドに飲んでみた。


minesora@01魚魚魚 2

品名で思ってたほど、魚は普通で
煮干し臭さが好きな自分からしたら
弱いがなと正直な感想
でも、丁寧に作ったスープは無化調らしさの
味抜けしたのとは違って美味しいですやん

minesora@01魚魚魚 3

麺は中細のストレート
これ自家製麺ではないよな?
美味しいんですわ
スープとマッチしてるんすな
チャーシューも美味しいし
なんか、抜群に美味い!でなくて
店の雰囲気と温かみでほっこりさせられる一杯
女性だけの店員も優しさがあるんかな
カレーだのパスタだのと種類も豊富ですわ
なんか、また来てみたくさせるそんなお店でした





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

長崎屋@しょうゆラーメン

三重県津市雲出島貫町315 地図

長崎屋001

しょうゆラーメン 500円

前評判は知っていた。
でも、なかなかね
でも、意を決しての訪問です。
見落とさない様に徐行で走ると、赤ちょうちんが
入るや否や、大将がサービスの卵をススメてきた
それをつまみながら待ちます
表の屋台とプレハブを接合した調理場で料理してます


到着

長崎屋@01しょうゆラーメン 1

早速デッドに飲んでみた。 


長崎屋@01しょうゆラーメン 2

おやっさん「味調整するから」
一見プライドを捨てたセリフだが
長年屋台を引っ張て来たオヤジの優しさである
十人十色ある味にカスタマイズする優しさであろう
でも、出汁感と醤油感はじつに美味しい
調整は不要やないの

長崎屋@01しょうゆラーメン 3

麺は中麺のストレート
チャーシューが数枚入ってる
ここは大将のトークもええ
鶏ガラ・豚ガラ・人柄の言葉が合うのも
この店だろう
おやっさんごちそうさん
元気で頑張ってほしいお店です





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

麺屋 そにどり@醤油らーめん

三重県四日市市堀木2-10-20 地図
059-336-6347

麺屋 そにどり001

醤油らーめん 750円

三重県までこの店を狙って行きました。
大阪カドヤ食堂の弟子「麺処えぐち」の更に弟子の店
えぐちはカドヤと天神旗出身
ここはえぐちと東京の有名店出身と
師匠と同じ2店舗出身パターンである
清潔な店内はカウンターとテーブルの構成
駐車場完備が嬉しいがな


到着

麺屋 そにどり@01醤油らーめん 1

早速デッドに飲んでみた。 


麺屋 そにどり@01醤油らーめん 2

おお!
出身店の味を継承してるのが味わえる
店中に煮干しが香るように
器から煮干しの香りが漂い柔らかい醤油の口当たり
煮干しが強いと思ったけど
鶏の出汁感はしっかりありますわ
これは美味しいですわ

麺屋 そにどり@01醤油らーめん 3

麺は自家製麺で中麺のストレート
カドヤ系列よりかは若干太めですわ
チャーシューもメンマも美味いがな
優しくて上品な一杯は素晴らしい出来で
三重まで行った甲斐がありましたわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

麺屋 Aurum@塩

三重県四日市市西日野町606-7 地図

麺屋 Aurum001

塩 680円

店舗裏手に砂利やけど駐車場がありまして
お店はカウンターとテーブルの構成
あんまり席数が無くてこじんまりとした
シンプルな作りの店です。


到着

麺屋 Aurum@01塩 1

早速デッドに飲んでみた。 


麺屋 Aurum@01塩 2

鶏白湯の塩はかなりシンプル
見た目ほど濃厚ではないけど
適度な油分がサポートしてますな
ほんのり魚介が味わえます

麺屋 Aurum@01塩 3

麺は中麺のストレート
この麺が個人的にはマッチしてないと感じる
スープをはじく現象が見受けられる
一枚モンのチャーシューは美味しい
なんといっても、店主の元気のなさ
声にならない声で接客してるんが残念
客商売に向いてないのかな





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

おいらのらーめん ピノキオ@こくうま塩らーめん

三重県松阪市垣鼻町1085 地図

おいらのらーめん ピノキオ001

こくうま塩らーめん 750円

あの有名店「あっぱれ屋」の弟子の店です。
休日の昼に伺うも、10数名待ち
ま~山奥の師匠の店に比べたら余裕で待てます。
厨房が調理しやすいあっぱれと同じレイアウトですな


到着

おいらのらーめん ピノキオ@01こくうま塩らーめん 1

早速デッドに飲んでみた。 


おいらのらーめん ピノキオ@01こくうま塩らーめん 2

味も忠実に再現出来てて美味しいです
がやはり、師匠の味とは違う点がある
それは、気持ちの入れ方かな
余裕がない分何か焦りを感じる
それが、味にでてるかと
豚骨の出汁感、カエシ、魚介のバランス
整ってます

おいらのらーめん ピノキオ@01こくうま塩らーめん 3

麺は自家製の中太平打ちやや縮れ麺
これは流石に美味しいな
チャーシューもどでかいメンマも
エエ感じ
家族連れが目立って、オペレーションもちょっと
悪いのも気になりましたな
師匠の店が素晴らしすぎるんやし
比べたらアカンけど
そこは経験値でしょうな
もっと並ぶ行列店には違いないです。





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: