ラーメンひばり@まろやか その2

滋賀県大津市大将軍1-2-10 地図

ラーメンひばり002

まろやか 800円

以前は麺屋レノンで同じ大津でやってた店
同じ場所で店名変更
また数年後にこの地に移転して来ました。
ココの方が便利やわ
駐車場もあるし、利便性もええしね
ってな訳で、食券機制度のテーブルとカウンターの構成


到着

ラーメンひばり@まろやか その2 1

早速デッドに飲んでみた。


ラーメンひばり@まろやか その2 2

以前食った時は無茶苦茶美味かった記憶
に反して、
ちょっとカエシが弱く感じます。
これは好みの範囲でしょうが
出汁が濃厚すぎて、返し負けかな

ラーメンひばり@まろやか その2 3

麺は中細のストレート
チャーシューは美味くて
ネギが新鮮で美味しかったですわ
でも、後半はなんだかんだでスープに馴染んできて
スープをぐいぐいと飲んでしまいましたわ
メニューが多彩で、良い場所なんで
機会があれば再訪問したい店となりましたわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

第一旭特製ラーメン@ラーメン

滋賀県長浜市唐国町264 地図
0749-73-3234

第一旭特製ラーメン001

ラーメン 750円

実はこの店、滋賀県を車で走ってる時に
以前見つけた店でして
大々的に「第一旭」って書かれたら
行くよね~
ってな訳で、日を改めて来ましたが
遠いわ!
ってな訳で、長いカウンターとテーブルの構成です


到着

第一旭特製ラーメン@01ラーメン 1

早速デッドに飲んでみた。


第一旭特製ラーメン@01ラーメン 2

エエがな!
でも、粉が弱めで
脂は十分のアキラで
醤油の感じもええがな
長旅の疲れもとれますがな

第一旭特製ラーメン@01ラーメン 3

麺は中麺のストレート
ネギのシャキシャキ感がたまらんです
チャーシューが多いねん
これが素晴らしい
左手前のチャーシューのくずがまたええがな!
ちょっとパンチ力は欠けてるけど
この地でこんなん食えるとは
訪問して良かったですわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

自家製麺と定食 弦乃月@醤油そば月光

滋賀県彦根市西葛籠町356-1 地図

自家製麺と定食 弦乃月002

醤油そば月光 1,000円

この日は用事で滋賀方面へ
用事を早々に済ませたらやっぱ
食べ歩きでしょ!
ってなことで、位置的にココでした。
ちょうど13時ごろ到着したら
まだやってたので、整理券発券
あと2組待ちでした。この方が朝一より楽やね
んで自分の後1組で終了となってましたわ
でも、ギリギリで怖いがな
店内に無事呼ばれ、食券購入です
勝手にオーダーが通るシステムでしたわ


到着

自家製麺と定食 弦乃月@02醤油そば月光 1

早速デッドに飲んでみた。 


自家製麺と定食 弦乃月@02醤油そば月光 2

上品な醤油ラーメンでして
キリッとせずに、優しさがある醤油で
最近流行りの白醤油ですな
マイルドな感じで美味しいです

自家製麺と定食 弦乃月@02醤油そば月光 3

麺は中麺の平打ちストレート
ベタベタの平打ちではないけど
エッジが効いてる麺でしたわ
小麦の香りが強く感じるのも
カエシとのバランスやろうね
トッピングも美味かった
意識高いのは十分に伝わりますが
その分こだわり抜いた一杯であることも伝わります
肉飯また食い忘れたわ!次回に!





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

鶏煮干らぁ麺 くろき@つけそば

滋賀県大津市一里山2-18-13 地図

鶏煮干らぁ麺 くろき002

つけそば 800円

滋賀で店探しして、カーナビで案内
ん?この界隈来たことあるな
あの店やったわと思い出しながら走ってたら
その店でした・・・
店名を覚えきれないお年頃・・
前回の印象が良かったし再訪問したかったから
とりあえず入りました。
食券機制度になって、オヤジさんワンオペでしたわ


到着

鶏煮干らぁ麺 くろき@02つけそば 1

早速麺のみすすってみた。

鶏煮干らぁ麺 くろき@02つけそば 2

中麺のストレート
エッジの効いた角張った麺ですわ
全粒粉配合やけど
そない香りは感じなかったです

鶏煮干らぁ麺 くろき@02つけそば 3

続いてつけ汁をデッドに飲んでみた。
煮干しの効いた醤油のつけ汁でして
悪くないのですが、特筆すべき点もなく
全体的に普通の味です
言うならば、安定した味を楽しめるそんな感じですな
トッピングはセパレート方式
ちょっとハードルを上げてしまったかな
それかここはラーメンをチョイスすべきだったか
相変わらずお店の看板は暗かったです
でも、続々とお客さんが入ってましたわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

時雨製麺所@つけそば

滋賀県草津市大路1-8-17 地図

時雨製麺所001

つけそば 900円

滋賀でマークしてた店です。
マークしてただけで、内容は把握してませんが
屋号が「製麺所」とあれば、期待値が高まりますな
コロナ禍の影響なのか人はまばらで
静かな街の印象ですわ
綺麗な店がひしめくビルにの一角に店はありますわ
食券機制度テーブルとカウンターの構成ですな


到着

時雨製麺所@01つけそば 1

早速麺のみすすってみた。

時雨製麺所@01つけそば 2

中麺のストレート
つけ麺というよりも何か蕎麦を彷彿させるような印象でして
麺哲の「盛り」チックな麺に見えますわ
食べてみても小麦もしっかり香るし
エッジの効いた好みの麺ですわ

時雨製麺所@01つけそば 3

続いてつけ汁をデッドに飲んでみた。
厨房から時折香る醤油の香ばしさが鼻についますわ
んで実食でも独特なつけ汁は酸味甘じょっぱ系ではなく
動物系の油に醤油がうまく絡まっていて最高やね
醤油のコク深さと笹切りのネギがええわ
チャーシューが甘くて、つけ汁とのバランスが好みですわ
しかし、麺に乗ってる炙ってるチャーシューは
肉の獣臭みがちょっと目立つ、これは残念かな
時雨製麺所@01つけそば 4

最後は割スープをお願いして完食です
自分が訪問時もそうでしたが
年配層が高そうなつけ麺ではありますな
地味な店ではありますが
近くにあれば再訪問したくなる店でしたわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: