夏の風物詩と言えばコレ! 豊中 麺哲@盛り その2

豊中市岡上の町2-2-6 地図
06-6841-1252

豊中 麺哲018

盛り300g 1,200円

先週末の記事です。
北摂訪問へ食べ歩きへ行きましたんよ
んで、時間も遅かったので
閉まってる店が多い中
確実に空いてる店へ向かおうと思ったら
自然とココへ向かいます
案の定。閉店10分前に到着で開いてましたが
店長がラストオーダーになりますよと言いますが
大丈夫と着席します。
ん?おい!張り出しに「盛り」あるやん!
知らんかったわ
ラッキーとばかりに注文ですわ
「盛り300で」とコールです。


到着

豊中 麺哲@30盛り その2 1

早速麺のみすすってみた。

豊中 麺哲@30盛り その2 2

表面を油で覆ってます。
麺だけでも十分美味しい
柚子胡椒をちょいとつけて啜ってもよし
最高に美味いんです
中細のストレート
もちろん自家製麺ですな

豊中 麺哲@30盛り その2 3

続いてつけ汁をデッドに飲んでみた。
あんまり飲んだらアカンので
チビっとですが、良く冷えた和出汁です
実食も最高に美味い
チャーシューも、いつになく美味い
柔らかいし、味がしっかりついてましたわ
実は、連食の2軒目だったので
今度は、400で昇天したいと思います。
暑い夏にはこれで決まりでっせ!





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

家系ラーメン 薩摩家@ラーメン無限ライスセット

豊中市蛍池北3-3-11 地図
06-6850-1701

家系ラーメン 薩摩家002

ラーメン無限ライスセット 990円

前回の訪問で醤油の独特なカエシが
良かったので、再訪問です。
店の前に食券機
カウンターと奥に座敷があります。
ライスおかわりはセルフ形式
初めは店員がついでくれます。


到着

家系ラーメン 薩摩家@02ラーメン無限ライスセット 1

早速デッドに飲んでみた。


家系ラーメン 薩摩家@02ラーメン無限ライスセット 2

あれ?
全く違う味やな
濃いめ油多め麺柔めの選択でも
カエシの強さが感じなかった
醤油変えたかカエシの仕込み方を完全に変えてるわ
前回の醤油は家系では無かったけど
独特で美味しかったのに
普通の家系になってますな
でも、醤油も出汁も鶏油もエエ感じに仕上がってる

家系ラーメン 薩摩家@02ラーメン無限ライスセット 3

麺は中麺の平打ちストレート
チャーシューは美味かったです
家系ラーメン 薩摩家@02ラーメン無限ライスセット 4

ライス食べ放題っても、茶碗一膳しか食いませんけどね
セルフの衛生面が気になるタイプ
海苔やのほうれん草やの乗っけて食うのは最高やね
島田社長流に言うと「はい覚醒!」





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

島田製麺食堂@島田の中華そば

豊中市宝山町23-13 地図
06-6855-1122

島田製麺食堂003

島田の中華そば 890円

ほんの近くにあった店からこの度
移転したらしくて行ってみました。
某YouTubeチャンネルの社長の店ですわ
兼コンサルの経営者の店は楽しみですな
食券機制度で居抜きですな


到着

島田製麺食堂@02島田の中華そば 1

早速デッドに飲んでみた。  


島田製麺食堂@02島田の中華そば 2

鶏水系かと思ったら
醤油にフォーカスあてたスープで
見た目は高井田系見たく濃いめの色です
確かにコク深くて美味しいけど
生姜が強めに感じたインパクトでした

島田製麺食堂@02島田の中華そば 3

麺は中細のストレート
もちろん自家製麺ですな
煮卵標準装備
細めの短冊メンマとチャーシューも美味しい
デッド飲みしにくいけど出来ました
社長はもちろん不在
食べ歩きばかりせんと、たまには店に立ってほしいですな





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

豊中 麺哲@年越し 淡海地鶏 蒸篭 その3

豊中市岡上の町2-2-6 地図
06-6841-1252

豊中 麺哲017

年越し 淡海地鶏 蒸篭300g 1,600円
追加100g 100円

今年も来ました。本場豊中の蒸篭
仕事終わりで向かうも20時半
その時点でかるく20人は並んでますな
2時間待って入場からの、配膳です。
寒かったので防寒対策は万全で
店内はほぼ500gコールが多いです
なもんで、オペレーションも悪いがな
従って、回転も悪くなりますな


到着

豊中 麺哲@29年越し 淡海地鶏 蒸篭 その3 1

早速麺のみすすってみた。

豊中 麺哲@29年越し 淡海地鶏 蒸篭 その3 2

毎度の事ながら
小麦の香りが強くて美味しいです
この麺だけでも十分美味しい
山葵あったら、このまま半分は食えますな
ぐらいの美味さ
好みがバチッと合うんでしょうな
好きやわ

豊中 麺哲@29年越し 淡海地鶏 蒸篭 その3 3

続いてつけ汁をデッドに飲んでみた。
こんな酸味強めやったかな
山椒と酸味が上手く融合して
美味いわ、醤油の使いが美味いね流石麺哲
具材も十分に美味しいし
400gにしても物足りなさが後半あって
無くなりにつれ、寂しくなるほど
でもこれぐらいがちょうどええんかも
良く見かける常連さんも1キロコースで楽しんでましたわ
今年も年の瀬ですな
最後は割をお願いして完食ですわ
食べ歩きの締めを飾るにふさわしい一杯でした。
今日明日とまだありますよ!
防寒対策して並びましょう!






←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

ラーメン哲史@ブロークン 牡蠣蒸篭風つけ麺

豊中市小曽根4-9-2 地図
06-6151-9956

ラーメン哲史005

ブロークン 牡蠣蒸篭風つけ麺300g 1,500円

麺哲系年末蒸篭風巡り
今日は弟子の店ですわ
ここは数年牡蠣で勝負してますな
しかし、値上がりした世の中ですが
1500円はちょい高めです
んで300gが最大ですわ


到着

ラーメン哲史@05ブロークン 牡蠣蒸篭風つけ麺 1

早速麺のみすすってみた。

ラーメン哲史@05ブロークン 牡蠣蒸篭風つけ麺 2

小麦の香りが強い麺
中細のストレート
麺野郎の独特のひし形切歯麺
麺だけ食っても美味いのは当然

ラーメン哲史@05ブロークン 牡蠣蒸篭風つけ麺 3

続いてつけ汁をデッドに飲んでみた。
酸味と云いますか瞬間的に柑橘系の香りしたけど
食べ進むにつれ、後半は感じなくなるほど
慣れる、牡蠣の風味はありますわ
定番の具材が入ってますわ
スープ割するまでもなく
途中で飲んでしまうから、最後は綺麗に無くなりました
この店独自で牡蠣は食べ歩くには変化があって
嬉しかったですな





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: