らーめん 弥七@塩らーめん その3

大阪市北区豊崎3-4-8 地図
06-6373-0035

らーめん 弥七010

塩(しそ入り)らーめん 870円
ヘタめし 390円

平日の楽しみ
今回は昼過ぎに訪問で、整理券ゲット
でも、1時間半後でした。
車人間の自分にはキツイ待ちですな
ドライブで時間を潰して再訪問です
今回はカウンターですわ


到着

らーめん 弥七@14塩らーめん その3 1

早速デッドに飲んでみた。 


らーめん 弥七@14塩らーめん その3 2

塩は久しぶりやけど
アリやな!
ってか、こんな名店で「アリ」
って失礼な話やけど
醤油推しだったけど、塩も改めて食って
しその風味と白湯とカエシこれが三位一体となって
コッテリサッパリで美味いわ

らーめん 弥七@14塩らーめん その3 3

麺は中麺のストレート
ネギが2種類も美味いわ
これでチャーシュー麺もしてみたいな
見えてないけど、煮卵も美味しいよ!
らーめん 弥七@14塩らーめん その3 4

んでこれですよ
ヘタめし
これがマストアイテム
この香ばしさと美味さ
ラーメンも美味いけどヘタめしも最高である
平日のハードルは高いけど
高いなりに美味い店ではある事に違いない





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

頓珍拳@頓清ラーメン

大阪市北区天神橋6-3-26 地図
06-6809-3321

頓珍拳001

頓清ラーメン 600円

天満レンガ通りに店はあります。
隣は有名店です
入口を間違わない様に
ミステリアスな店ですが、中に入ったら
ごく普通です。
インスタの店主からの招待画面を見せて着席です。
早速デフォを注文です。


到着

頓珍拳@01頓清ラーメン 1

早速デッドに飲んでみた。 


頓珍拳@01頓清ラーメン 2

鶏油が表面を覆ってますが
鶏の出汁がしっかりしてて
塩がバキッと効いてます。
出汁がぼやけてないので
カエシが強めでもちょうどええわ
柚子も入ってるけど、塩が強いので
香る程度の高バランス
これ美味いな
塩ラーメンやけど、カエシが強くて好みですな

頓珍拳@01頓清ラーメン 3

麺は中麺のストレート
パツッとした食感で美味しいがな
スープにマッチしてますな
煮豚らしきチャーシューが2枚
濃いめの味で美味しいけど、ちょっと肉が固かったかな
煮卵がついてます
これで北区で600円はすごいと思いまっせ
狭き営業時間だけど、また
食べたくなるそんな店でしたわ





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

ら道本店 TENROKU店@らーめん

大阪市北区浪花町13-25 地図
06-6940-6970

ら道本店 TENROKU店001

らーめん 1,100円

あの伝説の「ら道」が天六にやってきた
東大阪の店は予約で数年待ちとか
そんなんやったら別にええわと
思ってたけど、ココは予約したら行けるとの事
予約して行ってみました。
客は自分だけで、自分待ち状態でしたわ


到着

ら道本店 TENROKU店@01らーめん 1

早速デッドに飲んでみた。


ら道本店 TENROKU店@01らーめん 2

濃厚な豚骨で旨み十分ですな
豚骨のエスプーマ仕立てですな
出汁感が強いけど、旨みもしっかり入ってて
美味しいですわ
確かに豚骨でも、ちょっと一工夫を感じます

ら道本店 TENROKU店@01らーめん 3

麺は中麺の縮れ麺
麺との相性も悪くないです
麺がプリッとしてます
チャーシューも表面はカリッと
中は柔らかい
ビジュアルはシンプルは豚骨やけど魅了されるのは
納得の味です
でも、数年待ってでも食いたいかは無いな
死んでるかもしれんからね
にしても、1100円はちょっとやりすぎで
値打ちがついてる感じに思った
数年待ちって聞いたけど、自分の舌で確認しに来ました。
美味しかったけど、待つかな?と店員さんか店主?店長
に言いましたが、現に待たれてますよと返された
自分は待たないな
色んなラヲタが媚びってるとしか感じない一杯でしたが
皆さんはどう感じるか、自分の舌で確かめて
でも、味は美味しかったです。





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

らーめん 颯人@みそらーめん その4

大阪市北区南森町1-2-2 地図
06-6312-8276

らーめん 颯人006

みそらーめん 1,200円

平日の昼に行きましたが、
16人待ち
極寒の雪のちらつく日でしたわ
塩食べようかと思ったけど、寒さに勝てず
味噌をコールです
入店するや、久々に店主と目が合って
ニヤリとします。
師匠の橘氏と話すラヲタしらっちょを
弟子たちは丁寧に扱ってくれます。恐るべし師匠の影響力


到着

らーめん 颯人@13みそらーめん その4 1

早速デッドに飲んでみた。


らーめん 颯人@13みそらーめん その4 2

この濃厚でコク深い味噌よ!
寒さなんか一発で吹き飛んだ
中華鍋で炒めた食材が、味噌の中で
全部俺たち美味いぜよと、発してる
その、ドロッとツブツブしたスープが
喉を通ると、どこをたどってるかわかる

らーめん 颯人@13みそらーめん その4 3

麺は自家製中麺ストレート
味噌が絡んでくる
チャーシューも最高に美味いよな
初めて食べた時、柚子はいらんなと書きましたが
今はあったら、ホッとする存在
なんか、途中で口に入って来るときに
あの、店主が立ち飲みで偶然会った時に
柚子入っててスミマセンって会話したのを思い出し
ほくそ笑みながら、店主を見上げたら
必死につくってた。行列必死の名店になりましたな





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

らーめん 弥七@醤油ちゃーしゅー麺

大阪市北区豊崎3-4-8 地図
06-6373-0035

らーめん 弥七009

醤油ちゃーしゅー麺 1,090円
ヘタめし 390円

年末営業の訪問です。
スケジュールをなんとか確保して
向かいました。
整理券で並ぶ時間開始は今はもうなくなったのかな?
数名並んでましたので、やむなく並びます
流石に名店
すぐに歩道にあふれ、列が伸びて角の茶店を過ぎたら
流石に店主が出てきて、並びが増えてるので
時間を前倒しして発券開始との事です。
嬉しい様な、近所迷惑対策が大変だなと思いました。
無事1巡目の番号で指定通りに向かいました。


到着

らーめん 弥七@13醤油ちゃーしゅー麺 1

早速デッドに飲んでみた。 


らーめん 弥七@13醤油ちゃーしゅー麺 2

この白湯です。
最近食べ歩きをした人には伝わらない
この美味い白湯
地味ながら、軸ブレなくやってきたこの出汁ですわ
濃厚やエスプーマ時代に流されず
これでやってる姿勢がまずは好きで
もちろん味も好みです

らーめん 弥七@13醤油ちゃーしゅー麺 3

麺は自家製の中麺ストレート
麺も美味いねんな
今回はより平打ちっぽかったけど同じかな?
最高である
今回初のちゃーしゅー麺ですわ
あの丼にも使用してるヘタが入ってるし
美味しいわ

らーめん 弥七@13醤油ちゃーしゅー麺 4

んでこれが定番のヘタめし
自分で追いヘタして満足
最高やんけ!
最高や!
開店時に取りに来た整理券は閉店時間頃と
伝えてましたわ
今でも変わらず味と人気の名店です
また、行きたくなってきた
魅せられる一杯には違いないです





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: