らーめん 弥七@塩らーめん その4

大阪市北区豊崎3-4-8 地図
06-6373-0035

らーめん 弥七013

塩らーめん 950円
ヘタめし 400円

休業出勤振替休日となれば
ココへ来ます。なんなら平日休めるなら
喜んで土曜出勤しました。
ってな訳で、月曜の定刻に来ましたが
2巡目の11時過ぎ指定でしたわ
ちょっと離れたスーパーで買い物したら
ちょうど指定時間になりますんで、店先で待ちます。


到着

らーめん 弥七@17塩らーめん その4 1

早速デッドに飲んでみた。  


らーめん 弥七@17塩らーめん その4 2

あ~
これやわ
これこれ
最高やん!
優しめの白湯に塩のカエシ
紫蘇が入っててネギも白髪と青ネギ
なんかヘルシーに思ってるんやけど
しっかり味あります

らーめん 弥七@17塩らーめん その4 3

麺は自家製中麺のストレート
ここの自家製麺も好きですわ
たまに出てくる海老と帆立が
宝探しみたいに好きなんですわ

らーめん 弥七@17塩らーめん その4 4

ラーメンもやけど
これが、マストアイテム
えらいこの日はタレが掛かってて良かったわ
下に溜まってるほどでつゆだくやん最高
なもんで、酒と味醂を強めに感じるけど
チャーシューが最高に美味いねんな
歴史の長い名店ですわ
店主ご夫婦も名店におごることなく
地道に仕事されてる姿勢も好感持てますな
阪神優勝して店主も上機嫌でしょうな!





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

ラーメン 哲勝@醤油

大阪市北区浪花町4-14 地図

ラーメン 哲勝001

醤油 900円

来ました!
麺哲の弟子の店ですわ
庄司氏に直々に教えていただいた情報で
開店を待ってましたが、満を持しての訪問です。
噂ではうどんの製麺機を設置している事
暖簾は「贈麺哲」が書いてませんが
親方はサポートしてますな
食券機制度でカウンターのみです
噂の製麺機は、店の奥に鎮座しておりますな


到着

ラーメン 哲勝@01醤油 1

早速デッドに飲んでみた。


ラーメン 哲勝@01醤油 2

やっぱりどうしても、麺哲と比べてしまいますな
あの醤油を期待しがちですが
ここは弟子の店ですので、切り替えて
和出汁が強めに感じます
なんなら、鶏よりそっちがメインに感じる
その分、カエシの醤油が控えめに感じますが
直近の弟子店彩哲も初めそうやったかな
って結局比べとんがな
醤油が控えめの和出汁が全面的に出たスープ

ラーメン 哲勝@01醤油 3

麺は中麺のストレート
ブリッとした食感の麺は好みで美味しいですな
チャーシューが2枚入っててええやん!
肉団子も入ってましたわ
丁寧な仕事ぶりは見てても味でも感じれますわ
今後の進化も楽しみなので
再訪問は間違いない注目店です
ちょっと、地味な店構えかもね





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

らーめん 弥七@つけ麺 その5

大阪市北区豊崎3-4-8 地図
06-6373-0035

らーめん 弥七012

つけ麺 1,050円
へためし 400円

平日の訪問です。
整理券配布開始時間に行きましたが
10番で2巡目でしたわ
まーええねん
買い物でも行ってちょうどええ時間になりよる
んで5分前にコインPにぶち込んで、行けばちょうどですわ
ちょっと、回転悪く中待ちしました


到着

らーめん 弥七@16つけ麺 その5 1

早速麺のみすすってみた。

らーめん 弥七@16つけ麺 その5 2

一見この麺がごく普通の麺ですが
美味しい麺はご存じですよね
〆具合も、キンキンでなくて
人肌残るぬくもりをもったままで
最高の麺ですな

らーめん 弥七@16つけ麺 その5 3

続いてつけ汁をデッドに飲んでみた。
タマネギが特徴的なつけ汁で
鶏白湯ながら、醤油が際立つ
でも、地味ながら美味しさがしっかりあります

らーめん 弥七@16つけ麺 その5 4

んで恒例のヘタめしです
これが最高なんです
香ばしさとエエ加減の味つけ
最高に美味いな

らーめん 弥七@16つけ麺 その5 5

最後はスープ割して完食ですわ
平日しか行けないけど
逆に平日しかやってないから
確実に食べれる店ですわ
何度来てもハードル高くても再訪問したくなる店
それが北区の名店「弥七」です





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

らーめん 結@しおらーめん

大阪市北区天満橋1-6-3 地図

らーめん 結001

しおらーめん 900円

東大阪の俊徳道にあった店です
この度移転しましたな
あの衝撃の移転発表から沈黙を破っての
まさかの天満橋
おい!美味い店が遠くなったやないの!
と残念な気持ちだが、昨今の閉店情報よりは
断然マシなので復活に喜びましたわ
以前と変わらず、食券機制度
席数は減ったけど、この方がオペレーションにはエエやん


到着

らーめん 結@01しおらーめん 1

早速デッドに飲んでみた。 


らーめん 結@01しおらーめん 2

素晴らしいバランスの塩ラーメンで美味い
出汁感とカエシの具合よ!
んで口にフワッと感じる魚介感が
上層にまとった香味油と一緒になって味わえますな
最高に美味い

らーめん 結@01しおらーめん 3

麺は中麺のストレート
この麺もマッチしてますわ
チャーシューもメンマも美味い
なんしか、地味な店主やけど
ラーメンはド派手に美味い
遠くに行ったけど、またここの
美味しいラーメンを注目したいですな
限定で出す白湯も注目ですぜ
また縁あって「結」ましたな





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

焼鳥亭てんまはまだ@鶏白湯ラーメン

大阪市北区同心1-1-22 地図
06-7174-0363

焼鳥亭てんまはまだ001

鶏白湯ラーメン 800円

ノーマーク店ですわ
通りがかりに見つけまして
そのまま入店ですな
焼鳥屋の二毛作なんかな?
詳細は不明のまま入店ですわ
カウンターのみ メニューは2本立て
注文と同時に前金制ですわ


到着

焼鳥亭てんまはまだ@01鶏白湯ラーメン 1

早速デッドに飲んでみた。


焼鳥亭てんまはまだ@01鶏白湯ラーメン 2

出汁の白湯は優しめ
で、味も大人しめの醤油ですな
マー油らしきものがかかってますな
鶏はしっかり炊いてるけど
味が弱いかなと個人的感想

焼鳥亭てんまはまだ@01鶏白湯ラーメン 3

麺は中麺の平打ちストレート
ちょっとスープとのマッチングが個人的には
合ってないと判断しますな
チャーシューは鶏ムネが2枚入ってて
鶏ミンチらしきハンバーグみたいなつくねが入ってます
かじったら、ボロボロになりそうですが
これが美味かった
野菜が色とりどりに入ってまして
オニオン、ごぼう、ニンジンしめじ等々
このトッピングは混ぜたら沈みますわ
ちょっと変わった鶏白湯でしたわ





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: