大阪ラーメン 伍年屋@しょう油 並

大阪市港区弁天5-8-8 地図
06-6574-9158

大阪ラーメン 伍年屋001

しょう油 並 850円

大通りから入った場所にあります
ちょっと住宅地かな
こんな地味な場所に店があるん的な
地味な店構えと同じで
店内も薄暗めカウンターのみの店内ですわ


到着

大阪ラーメン 伍年屋@01しょう油 並 1

早速デッドに飲んでみた。  


大阪ラーメン 伍年屋@01しょう油 並 2

スタミナ系のスープですな
辛さはちょうどええけど
味が薄めかな
辛さに負けないしょっぱさを求めてしまうよな

大阪ラーメン 伍年屋@01しょう油 並 3

麺は中細のストレート
これで縮れが良かったかなとは
個人的感想
白菜はシャキッとしてて好印象でしたが
なにか引きが無いように感じる
インパクトあるなにかあれば良いのにな
チャーシューは美味かったですわ





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

麺や 雅流@鶏豚淡麗醤油ラーメン

大阪市港区市岡元町3-11-33 地図
06-6583-5551

麺や 雅流002

鶏豚淡麗醤油ラーメン 750円

前回の訪問で好印象だったので
再訪問です
でも、何を食うかは食券機の前で悩みましたが
清湯を選択です。
ほぼ満席の店内でしたわ


到着

麺や 雅流@02鶏豚淡麗醤油ラーメン 1

早速デッドに飲んでみた。


麺や 雅流@02鶏豚淡麗醤油ラーメン 2

甘さが先行するスープは
上層の油が甘いんでしょうな
醤油の甘さでない感じ
動物系の出汁が柱ですが
全体的にフワッと香る程度の
淡麗感満載です

麺や 雅流@02鶏豚淡麗醤油ラーメン 3

麺は中細のストレート
平打ち形状ですな
2種類のチャーシューも淡麗です
前回の白湯とは違って
凄く優しめの一杯でしたわ






←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

元祖 札幌や@味噌ラーメン

大阪市港区市岡1-4-23 地図
06-6571-2866

元祖 札幌や001

味噌ラーメン 840円

ラーメン専門店でもないし、町中華でもないし
なんでしょうな
餃子屋さんですかな
餃子はマストアイテムみたいやね
でも、ラーメンのみ注文です
奥に広く、間口の狭い店舗です。
手前がカウンターで、奥がテーブルの構成ですわ


到着

元祖 札幌や@01味噌ラーメン 1

早速デッドに飲んでみた。 


元祖 札幌や@01味噌ラーメン 2

味噌です
甘さがあって、ピリ辛ッとほんのり感じる程度
でも、特筆すべき点はないかな
美味しいことは美味しいです

元祖 札幌や@01味噌ラーメン 3

麺は中麺のやや縮れ
煮卵が美味いね
食べ終わったときには美味かったと思わせました
でも、ここは餃子マストですな





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

麺や 雅流@鶏豚白湯ラーメン

大阪市港区市岡元町3-11-33 地図
06-6583-5551

麺や 雅流001

鶏豚白湯ラーメン 800円

駅前になりますが、ちょっと離れてるかな
んでちょっと、薄暗い場所の近くにあります。
食券機制度
カウンターとテーブルの構成です


到着

麺や 雅流@01鶏豚白湯ラーメン 1

早速デッドに飲んでみた。


麺や 雅流@01鶏豚白湯ラーメン 2

ん?バターが入ってるのかな?
白湯のコッテリ感の前に香味油に
バターを配合させてる様に感じた
その後に、出汁感が伝わる
白湯もしっかり出てて、臭みも無くて美味しい

麺や 雅流@01鶏豚白湯ラーメン 3

麺は中麺のストレート
大きなチャーシューも味が付いてて
特徴的ではあるが美味しいですわ
鶏のチャーシューは普通やったけど
じゃがいもが入ってました
ん?最初のバターと一緒でじゃがバタ?
なんか最終的には、他のメニューを気にさせる
なんか後ろ髪惹かれたそんな一杯でした
期間を置いて再訪問してみようかと思わせました





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

中華そば 埜邑@埜邑の中華そば

大阪市港区波除3-9-2 地図
06-6568-9278

中華そば 埜邑001

埜邑の中華そば 750円

島田製麺のFC店舗ですな
入ってすぐに食券機です
カウンターのみかな、厨房が1段高くて
見下ろされる感じが個人的にはスカんです


到着

中華そば 埜邑@01埜邑の中華そば 1

早速デッドに飲んでみた。


中華そば 埜邑@01埜邑の中華そば 2

見た目に反して、醤油辛くなく
魚介系がふんわりと味わえる
味は控えめやから、ちょっと物足りない感はあるものの
あっさりしたスープは美味しいです

中華そば 埜邑@01埜邑の中華そば 3

麺は中麺のストレート
麺の量に対して
ネギが多いのでまとわりつくかな
これは個人的感想
レアチャーシューは赤身は良いが
筋を感じたね
駅前でこの料金は素晴らしいと思いますわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: