麺に光を 離れ@山椒と貝の光(塩)

大阪市福島区福島7-11-51 地図

麺に光を 離れ001

山椒と貝の光(塩) 980円

最近勢力を上げて店舗数が増えてます
麺に光を
資本なんか、バックはなにかとかどうでもええけど
すごいですな
ってな訳で、その3号店の福島のココですわ
向かいのJETが並んでるけど、こっちはすんなり入れます。
入ってすぐに食券機
カウンターのみかな?奥は不明です。


到着

麺に光を 離れ@01山椒と貝の光(塩) 1

早速デッドに飲んでみた。


麺に光を 離れ@01山椒と貝の光(塩) 2

意識高そうな上品なラーメンです
そんなパターンは大概味がボケてるのに対し
驚き
しっかり塩のカエシが強めでキリッとしてますがな
貝のうま味がジワッとするし
山椒がポイントで香りが口に広がりますわ
美味しいがな

麺に光を 離れ@01山椒と貝の光(塩) 3

麺は中細のストレート
焦がしネギが香ばしさを出してミスマッチ風やのに
ええマッチング
トッピング類も賑やかですな
賑やかだけでなく
しっかり美味しい
980円は高めの設定やなと思ってたけど
コスパは見合ってるので納得の価格ですな
意識高いだけある一杯でしたわ





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

いっせーのーで@ニボ牛中華そば その2

***閉店しました***

いっせーのーで003

ニボ牛中華そば 800円

メニュー構成は清湯と白湯です
白湯はカニが入ってますが
ここ最近の天候で蟹が入手できないとの事で
エビ白湯とのTwitter情報で行きました
土曜日は出遅れ気味ですが、案の定
売り切れでした。残念
でも、デフォのこれも食いたかったので
これに変更です。


到着

いっせーのーで@03ニボ牛中華そば その2 1

早速デッドに飲んでみた。


いっせーのーで@03ニボ牛中華そば その2 2

牛の出汁なのか
ホルモンからでる旨みなのか
香ばしさがあるスープはアッサリした後口ながら
美味いがな
行き過ぎたら、胸やけしそうやけど
その手前がちょうどエエ

いっせーのーで@03ニボ牛中華そば その2 3

麺は中麺の平打ち麺
相変わらず、上の乗ったホルモンが美味い
これ、ご飯がマストですな
食べ歩きなんで、自粛しましたが後悔
細切り短冊のメンマが好きやわ
ザクザクのネギもええがな
残念ながら本年をもって閉店
店主の里、香美町で来年の春ごろ再開との事
現に店舗は存在しており
営業中だったが、冬季休暇中で
そこで復活されるとの事
残念ではあるが、また楽しみでもある
そんな素晴らしい店主とお店でした
美味かったです





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

いっせーのーで@チョキ白湯

***閉店しました***

いっせーのーで002

チョキ白湯 900円

前回の訪問が良かったので、再訪問です。
年内で終了する営業なので、是が非でも来たかった。
ハードルの高い店ですわ
土曜の昼に来ました。
入口で会計と注文を済ませて着席するスタイル
しばし、待ちます。


到着

いっせーのーで@02チョキ白湯 1

早速デッドに飲んでみた。


いっせーのーで@02チョキ白湯 2

蟹の風味が強い白湯ですわ
飲んだ瞬間で日本海に来た気がします。
残念なのはスープが若干ぬるかった事
わざとかもしれないけど、個人的には
これだったら、熱めが良かったかも

いっせーのーで@02チョキ白湯 3

麺は中麺平打ちストレート
スープに負けてない麺は美味しいですわ
アオサがアクセントになってええやん
もっと入っててほしかったと思うほど
スープにマッチしてますわ
レアチャーシューもマッチしてますやん
年内、もう一回来れる様に段取りしたいと思わせる
美味しい一杯でしたわ





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

いっせーのーで@ニボ牛中華そば

***閉店しました***

いっせーのーで001

ニボ牛中華そば 800円

やたらと店主の笑顔がSNSで見かけます。
店内に入ってすぐで先にオーダーと会計システムですわ
いきなりの決断に驚きますが
デフォです。
ラヲタですからね
デフォです。
カウンターのみですが、奥にテーブルもあるみたいや


到着

いっせーのーで@01ニボ牛中華そば 1

早速デッドに飲んでみた。


いっせーのーで@01ニボ牛中華そば 2

最近流行りのスタ麺系の辛くないバージョンですが
ニンニクや生姜がドカっと入ってない
ベースと同じといえばひとくくりで分かりやすいかな
醤油が濃いめですが、脂も多いので
中和され良いバランスになってますな
美味しいわ

いっせーのーで@01ニボ牛中華そば 3

麺は中麺の平打ち麺
組み合わせがインパクトあってエエがな
美味しいわ
肉やネギ細短冊のメンマ
どれも美味しいがな
これはライスが欲しくなるね
間借り営業で期間限定らしいです。
あまり間借り系はリピートしないですが
ここは白湯も気にさせますな
そして、なんといってもあの
「いちびった」感が強い店主がSNSではドヤッてるけど
実際には丁寧な接客で
ハキハキとしゃべるもんやから好印象
味もええし、対応も良かったらそらリピートしまっせ
とにかく美味しかった
また行きます





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

烈志笑魚油 麺香房 三く@つけ道産(200g)

大阪市福島区福島2-6-5 地図
06-6451-4115

烈志笑魚油 麺香房 三く002

つけ道産(200g) 950円

福島で食べ歩きして帰ろうと思ったら
並んでないので、久しぶりに行ってみようかと
悩みました。
駐車場へ戻ったけど、やっぱり気になって訪問
扉を開けると満席で少し待ちました。
食券機制度なんで券を買って、店員さんに渡します。
店内は、近くの飲み屋で呑んだだろう3人組と5人組が居ます
そのほかはカップルや、2人組
その前者組がデカい声でしゃべってるけど、ラーメンなんか食ってない
ノビノビやろうなと
他人の事なんかどうでも良かったけど
まさかその間の席が空いた、俺は天を仰いでため息ついたわ


到着

烈志笑魚油 麺香房 三く@02つけ道産(200g) 1

早速麺のみすすってみた。

烈志笑魚油 麺香房 三く@02つけ道産(200g) 2

麺は張りがあまりなくてモチッとしたタイプ

烈志笑魚油 麺香房 三く@02つけ道産(200g) 3

続いてつけ汁をデッドに飲んでみた。
あんまり覚えてない
隣の3人組がうるさすぎるし
飛沫が飛びまくってる
んでその反対の5人組も上司なんかな
連れて来った感が凄くて、だんじりに乗ってる状態
とにかく、両サイドに恵まれなかったのは仕方ない
これも「えにし」
でもな、集中カウンターばりのアクリルに「黙食」と
当店は推奨してるか推薦か忘れたわ
それが、店長らしき人がノーマスクで
調理場から見下げる様に、この客に話しかけてる
3人組に
常連みたいで
注意せえや
なにが黙食やねん
味もなにも覚えてない
百歩譲って、客が悪くても
店員がノーマスクで、見下げる様に話しまくるな一緒に
二度と行かない店リストです。
俺は怒ってるのは「黙食」って書いてるのに
守れないのなら、貼るなって事
感染リスクが低くなってるから、わかるねんけど
店のルールを推しつけといて
守れない店側って事
まっすぐ帰れば良かったわ





            ←←←クリックご協力お願いします! 

皆さんのクリックで励みになります~♪2クリック有り難うございます!!  
         にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ     ←←←クリックご協力お願いします! 

検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: