足し算だけが答えじゃない! 麺家 よし川@特製よし川らーめん(並)

大阪市中央区南船場3-5-27 地図
06-6258-3810

麺家 よし川002

特製よし川らーめん(並) 1,130円
ごはん 50円

前回の初訪問が良かったので
早めの再訪問です
ほぼ満席状態で、空いてる席に座りました
今回は一番高い特製にしましたわ
コールは濃いめ柔めですわ


到着

麺家 よし川@02特製よし川らーめん(並) 1

早速デッドに飲んでみた。


麺家 よし川@02特製よし川らーめん(並) 2

濃厚豚骨は健在
カエシも濃いめなんでええわ
本来は、ほうれん草とチャーシューのマシだけ
しようと思ったら、こっちの方が得だと思い選択
ネギまで多めに入ってるんですが
これが、ちょっと邪魔になっちまった
スープの良さが、ネギの多さによって
かき消されてるがな
そっちに持って行かれるのは、想定外

麺家 よし川@02特製よし川らーめん(並) 3

麺は中麺の平打ちストレート
麺は前回同様、良し!
麺家 よし川@02特製よし川らーめん(並) 4

今回も、おかわり自由のごはんを
少な目からの、おかわりしましたが
おかわり少な目言うたのに
結構、多めに来て昇天したわ
今度はネギ以外で自分トッピングしまっさ!
外国人観光客が続々やって来るがな
人気はええけど、これじゃ回転悪そうだな





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

ド派手な看板になって再開! らーめんstyle JUNK STORY@塩のキラメキ復刻版

大阪市中央区高津1-2-11 地図
06-6763-5427

らーめんstyle JUNK STORY007

塩のキラメキ復刻版 950円

再開後初訪問です。
営業形態が変更になって、以前の会社から
有名なウンチが引き継いだんかな
店の作りは変わってないけど
入口の扉がしっかりありましたわ


到着

らーめんstyle JUNK STORY@06塩のキラメキ復刻版 1

早速デッドに飲んでみた。


らーめんstyle JUNK STORY@06塩のキラメキ復刻版 2

復刻と書いてますが
自分が感じた感想は
カエシが強い
あのカエシで食べさせるグループの
エッセンスが入ってる様に思うのは
思い込みかもしれない
でも、個人的には好きな味である

らーめんstyle JUNK STORY@06塩のキラメキ復刻版 3

麺は中麺の平打ちストレート
表面がカリッとしてる鶏チャーシューも
ただ鶏を食ってるだけじゃなく
しっかり味がスープからも伝わるので
エエ感じ
よくある、バサバサ鶏の身食ってるだけじゃない
のがええやん
一角に、以前の社長の写真飾ってたけど
いつまでリスペクトするねん
こんなん掲示せんでもええのになと
個人的には思う次第である
故人はうかばれない
ただ、引き継ぐならしっかり店を営業させること
それがリスペクトじゃないかな
味は美味しかったです





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

会員制の店 210K@䀋vsnp

大阪市中央区某所 地図

210K004

䀋vsnp 1,750円

会員制の店
予約して来ました。
要っり口の鍵番号が日替わり
予約者のみ公開されます。
それを押して入ったら、ミステリアスな店内
麺茹での鍋から湯気が上がってるのを
静かに見つめるだけです


到着

210K@07䀋vsnp 1

早速デッドに飲んでみた。


210K@07䀋vsnp 2

今回も塩っ気が十分にありますが
今までより控えめで
出汁感を強く味わえます
肉のみで採った出汁は
骨みたいにガツッとではなく
優しさがにじみ出た出汁で
控えめながら美味いがな

210K@07䀋vsnp 3

麺は定番の細めのストレート
チャーシューが美味いわ
これで呑みたいほど
210K@07䀋vsnp 4

無料だったへためしも最高
下の方にゴロゴロチャーシューの端くれ入ってた
来週は、会員制でない開放営業らしい
個人的には予約必須のタイミングが好きですわ





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

麺家 よし川@らーめん(並)

大阪市中央区南船場3-5-27 地図
06-6258-3810

麺家 よし川001

らーめん(並) 830円
ごはん 50円

あの京都の家系「あくた川」の姉妹店ですわ
大阪に進出が嬉しいね~
各支店は大学近郊に構えてたけど
この繁華街に来るのは初めてかもね
食券機制度、カウンターのみです
食券を渡すと同時に好みを聞かれますので
そこでコールです
初訪問なので、全部普通でお願いしました。


到着

麺家 よし川@01らーめん(並) 1

早速デッドに飲んでみた。


麺家 よし川@01らーめん(並) 2

うわっ!
メチャ美味いがな!
濃厚豚骨でそれに醤油が上手く合わさって
鶏油がええつなぎ役してまんな~
京都のあくた川と全く一緒
よくある油が上層に覆ってるタイプと
見た目は同じで「ああ・・」と
一瞬思いましたが
それが、乳化まではしないけど
上手く合わさってますがな

麺家 よし川@01らーめん(並) 3

麺は中麺の平打ちストレート
麺も美味いがな
自慢の燻製チャーシューも最高やしね
麺家 よし川@01らーめん(並) 4

もちろんご飯も注文です。
50円でおかわり自由ってのが最高です。
無料の店もある中、50円取りますが
おかわりなんぼでものスタイルが気に入った!
インバウンドが多くなるこの店
メニューも多種の言語を対応してたし
今後も注目の家系ですわ
美味かった!再訪問リスト追加ですな






←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

マツヨシ大飯店@渡り蟹と甘海老の塩ラーメン

大阪市中央区東心斎橋1-4-1 206 地図

マツヨシ大飯店009

渡り蟹と甘海老の塩ラーメン 900円

こないだの週末訪問です。
渡り蟹やるとなれば、気になりますがな
しかも甘海老との組み合わせでっせ!
シャッターで向かいました。
案の定、ファンが待ってますわ
4人目に接続で待ちました


到着

マツヨシ大飯店@11渡り蟹と甘海老の塩ラーメン 1

早速デッドに飲んでみた。  


マツヨシ大飯店@11渡り蟹と甘海老の塩ラーメン 2

赤く染まった上層は海老ですな
デッドに行く時、スープに鼻が近づくにつれ
香りがしますわ
甲殻類の味にまとまるけど
海老の味が来て、渡り蟹がしっかり味わえますわ
塩加減は控えめながら
出汁感がしっかりしてるから美味しいがな

マツヨシ大飯店@11渡り蟹と甘海老の塩ラーメン 3

麺は毎度の中細ストレート
蟹系にはいつもに増してマッチしてる麺
いつもの様にネギも美味しいがな
出汁を邪魔せん様にと思って、今回はネギの大盛化を
辞めたけど、これは負けてなかったわ
最近鯛出汁も来れてなかったけど
時間つくって来て良かったですわ





←←←クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ←←←クリックご協力お願いします! 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: