三代目 宮田麺児@T2G-D

***閉店しました***
 

T2G-D(並) 850円
KK100(別麺) 300円
TM3(別麺) 300円
 
有名てつじの店です
なんやかんや言うてホンマに美味いんか?と
疑問だった店です。
ネームバリューと芸能人だからと立地だけで
人気ではないのか?と疑問だった店です
つけ麺王子の名に恥じない商品が出るんやと期待十分です
食券機で券を購入し二階に上がってテーブル席に案内されました
 
到着
 

 
早速麺のみすすってみた
 

 
T2G-D
 

 
KK100
 
小麦の香り、どれも強いな
残念ながらTM3の画像がブレブレで・・UP出来ません
 

 
つけ汁をデッドに飲んでみた

量が少ないので、飲んだら後が足らんよね
3種も麺食べるんやから(笑)
一番美味いのは
T2G-D ドラゴン麺
黄色いハンカチが出てたら提供可能らしいけど
これ毎日あるよね。製麺所から仕入れてるしな
思ったよりは悪くないよね
美味しいよ!
 
しかし、情報が入った。
今月で閉店らしい、てつじ曰く
「当初の目的だった『つけ麺を通じて小麦の魅力を伝える』
という役割はまっとうしたので、潔く丼を置くことにしました」
なんやのよ。そない広まったか?


 私のおすすめ:
元祖つけめん 東池袋大勝軒の5食をえらべる特別セット ※送料無料!【ご当地ラーメ ン】

ラーメン東大 東大近大前店@こってり 並

***閉店しました***
 

こってり 並 600円
 
店名が「ラーメン東大」である
徳島に本店があって、最近関西に進出を広めてきました。
それの近畿大学の近くに出来た、支店名が東大近大前店
ややこしいがな(笑)ちなみに関西大学の近くにもあって
そっちは東大関大前店
表の食券機で券を購入し、入店するスタイル
 
到着
 

 
早速デッドに飲んでみた。
 

 
こってりのわりには色が薄いし、スープもなんかしゃばそうと
見た目の判断でしたが、なんのなんの
こってりしてますがな
しっかり採った豚骨の出汁に醤油は和歌山中華そばチックではあるものの
バラ肉の甘辛く炊いた味わいも出てか、甘さも味わえます。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
麺は中麺のストレート、ゆで加減は普通でして
美味しいです。
 

 
 
 
生玉子が無料でして、使い放題食べ放題
なもんで、やはり徳島ラーメンやったら
 

 
このビジュアルですわな
黄身のまろやかさが加わって、さらにマイルドになります
こってりしてて、マイルドの仕上がり
チェーン展開してるから、期待度は正直低かったですが
完成度は高いですな
ライスは150円でおかわり自由、生玉子も自由なので
エンドレスで玉子かけご飯が楽しめますよ
学生の街には、うれしい設定です。
これは美味しかったですな


 私のおすすめ:
徳島ラーメン麺王(豚骨醤油3人前)

北海道味噌らーめん 普賢象 八尾店@普賢象味噌らーめん

***閉店しました***
 

普賢象味噌らーめん 730円
 
本日OPENするレセプションに昨夜お邪魔しました。
レセはもう行かないと決めていたんですが、今回からまた行く事にしたんです
そのことはまた後日「会長のコラム」にでもUPしようかと思います
さて以前は大盛軒だった場所で
千葉県の麺屋青山のグループ店です。
大箱でロードサイド店、駐車場完備なのがうれしいですな
基本的に、以前の店舗とは内装もまんまです。
おそらく数名の従業員もそのままかと思われます。
数日前に以前の店をUPしたばかりなのは、ご存じの方も多いと思います
さてご一緒させて頂いた仲間とテーブル席でひとときをすごしまして
珍しくサイドメニューも楽しみましたよ

到着
 

 
早速デッドに飲んでみた。
 

 
味噌は味噌でもくどさの無い味噌でしてでも濃厚なまったり感の様な物でもないです
豚骨の出汁に合わせた味噌で僕のいただいたデフォルトの味噌は
甘さもなくてスッキリしてます
ちょっと塩分濃度は濃い目です
 

 
 
 
 
 
 
 
 
麺は製麺屋の麺で縮れの細めの全粒粉でした。
麺との絡み具合も良くてやや固めにゆで上げられてるのもいいですな
 

 
 
 
 
 
 
 
チャーシューがブロック状ににカットされていてこんがりと焼きが入っている
メンマとモヤシも多めに入っているのがうれしい
 
餃子
 

 
甘酸っぱいタイプ
 

 
唐揚げ辛いタイプ
 

 
若干油が多めのタイプです
味噌は他の商品も味取りしましたが
黒ってのがコクがりました
ノーマルの味噌はコーンが入っててかなり甘めの味ですな
さすがにアルバイトの方達も不慣れがありましてちょっとメニューの配膳も前後するハプニングもありましたが
開店時には慣れる様に頑張ってほしいですし
その辺はレセの独特な意見として伝えてきましたので大丈夫でしょう!

本日グランドオープン!


 私のおすすめ:
ご当地【超名店ラーメン】 札幌らーめん あび(味噌) tn

うれしい頂き物♪

YAHOO!!ブログ仲間で数回ご一緒に飲んだことのある
このご夫妻からすばらしいモノを頂きました♪

初めてお会いし飲んだ記事がこれ(ぼかし入りで登場)でして
 
そんでそこの奥さんが最近チャリにはまってまして
難波までチャリで出かけて道具屋筋近辺で見つけた看板屋で
立ち止まって見ていると、そこのおやっさんに話しかけられたらしいです
「ラーメン屋の看板書いてるんや」と
奥さん ん??!ラーメン!?
で、僕を思い出してくれたらしく
「なんか書いたるで~」
と言われ
 

 
この字体!
そう!ラヲタやったらわかる!?
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ミネヤ製麺も
アラカワポークも依頼してるらしいですがな
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
特徴ある字体ですがな
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
推薦って(汗)
 
推進会ですから!!

でも気に入ってます♪
ありがとうね~セイさん♪
大事に飾ってますよん

大盛軒@つけ麺

***閉店しました***
 

つけ麺 750円
 
ロードサイド店であの大勝軒の血を引き継いだお店
なんでも最近独立したとか聞きましたが、そんなことはヲタが知りたい情報でどうでもいい
休日のヒルに訪問しました。
元気な店員さんばかりで活気ありますな
 
到着
 

 
早速麺のみすすってみた
 

 
ん~ちょっと麺のしめが弱いのか「ヌル」っとした表面でした。
洗い箸がツルツルしててつかまれへん
麺自体美味しいけどなんか食感がね
 

 
続いてつけ汁をちょこっとデッドに飲んでみた。
まず、配膳されたとき臭いがきつかったです
豚骨の臭みがふわ~っとかなりきつめに
飲むのも恐れましたが、臭うほどでもなく美味しかったです
魚粉が小盛りに乗った状態で来るのが大勝軒グループの特徴やのに
最初から混ざってましたわ
熱々の器でしたが、並盛りでも最後はつけ汁も冷え切ってしまいましたね
それとカウンターに座りましたが、元気やな~と思っていた
かけ声も目の前で全力でされると、喰いにくいね
テーブルもなんか汚れてるし、箸置きとかも汚れが目立つ
なんかそれが気になって気になって
「腹が減ったらウチに来い!」と入り口に書いてるのを横目に出て
「客がほしけりゃ、綺麗にしろ!」とつぶやいて車に乗り込んだ
ごっそさん

検索フォーム
プロフィール

しらっちょ

Author:しらっちょ



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


Twitterボタン

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
スポンサードリンク
素晴らしき仲間のリンク (順不同)
カウンター
現在の閲覧者数: